でじたけ流 教育論-頑張
 

でじたけ流“教育論”第1307回
頑張


二男の勤務先が変わった
会社が変わったわけではなく
支店が変更された

これまでより
通勤時間が長くなった
…とはいえ
これまでが近すぎたので
一般的な通勤時間になっただけ

それでも毎日
グッタリして帰ってくる

むろん
新しい職場に
慣れていないせいもあるだろう

3日に2日は
部屋の電気をつけたまま
寝落ちしている

若い頃は
経験もノウハウも少ないので
緊張は外因によってもたらされる

歳をとっていくと
たいていのことは
わかったつもりになってしまう

対応力も衰えているので
新たな緊張を強いられる場面から
本能的に逃げようとなる傾向もある

そうして
自分の常識の範囲から
出なくなることによって…
衰えが加速していく

衰えることは自然の法則で
いつまでも
若くいられるはずはないし
若づくりするのも
かえって
惨めな感じにもなりかねない

肉体的な年齢は止めようもないが
新しいことに
挑戦しているか否かは
精神的な年齢に大きく起因する

歳をとったら
緊張感は
自分で作り出さねばならない

誰も叱ってくれない歳になったら
自分で自分を叱るのだ

難なくクリアできる
ゲームばかりしていたら
…飽きるに決まってる

できる範囲で頑張る…とか
自分なりに頑張る…なんて
腰の引けた
体裁を繕った言葉は鼻持ちならない

これまでの自分には
到底できなかったことをやる
…のが頑張るということだ

そこまでやって
寝落ちするなら…それもいい

そもそも
頑張っていないと
…人生はつまらない
すぐ…飽きちゃうよ

やっぱり…人生、日々更新

Copyright 1998-2025 digitake.com. All Rights Reserved.


バックナンバー  人生日々更新 -Main-