Episode No.3265(20090212)
地獄から抜け出すためのルール

貧困に苦しむ
エチオピアのコーヒー農家を救うべく、
7万4,000以上の農家を束ねる
農協連合会の代表は世界をかけめぐる。

中間の流通業者を頼らず、
焙煎メーカーに直売することによって
農家の利益を上げるために。

巨大資本による広告力、
あるいは政治力に阻まれて、
思うように効果は上がらないものの・・・
少しずつだが努力は実り始めた。

利益を農家に持ち帰って、
地域の農民たちと話し合いを持つ。

利益の報告に続いて、
利益の使い道について意見を聞く。

農民たちが口をそろえて言う。
・・・子供たちのための学校を建てたい。

現在の貧困は、
教育によって知識や交渉力をつけない限り
脱することができないと
誰もが考えているのだ。

自分たちのような惨めな思いは
子供たちの代にさせたくない。

だから・・・学校を建てよう、と。

21歳でコンピュータ会社を起ち上げ、
25歳で株式を上場。
30歳でその会社を追放されて・・・
40代になって
ブランド力が衰えたその会社に復帰し、
奇跡の再生を実現した男、
Appleスティーブ・ジョブス氏は、
会社を再生させるにあたって、
まず社内のルールを徹底的に見直した。

教育とはルールを学ぶことだ。
ルールのないところに教育も存在しない。

ルールでがんじからめになった中に
独自性は生まれないが・・・
まず底上げを必要とする時には
・・・教育というルールによって磨かれる必要がある、な。

参考文献「スティーブ・ジョブス 神の交渉力」竹内一正=著 経済界=刊
映画「おいしいコーヒーの真実」公式サイト