でじたけの「人生日々更新」工夫

>>1万日連続ブログ更新チャレンジ→ 9,816日目
Episode No.8405(20250714)[生活]Life
工夫

もともと映画が好きで
自主製作をやってたこともあるので
AIで音楽や動画が生成できる今は
夢のようだと思う

何せ映画づくりには人も金も必要だ

何とか予算をやり繰りできたとしても
同じ時間…同じ場所に人を集めるなんて
別の仕事を抱えながらやるのはとても困難

AIなら
自分の都合…自分のテンションで
できる時にできる
しかもいきなり完成型に近いものができる

少し前に
AI音声合成ができるようになった時
こういう感じのものを作りたいと思っていた
…というコンテ代わりに音声ドラマを作った

そこに動画が入ると
コンテはより描きたかったものに近づいていく

ただし
AIだから思い通りにいくかといえば
それは大違い

振り返ったら顔が変わっていたり
前に頭を下げろと命じても
澄まして横倒しになったりするし

名優を使えればいいけど…

そこは大根役者を相手にしたと思って
本当は見せたかったカットを諦めて
うまくいかないところは
アップでごまかしたりする

役者が集まったからといって
勝手にドラマは進行するわけではない

こんな話をこんな風に作ってみたい
…という
最初の発想がなければ
いくら役者や道具がそろっていても
何もできない

そして
思い描いていたことが
その通りにいかなかった時
どうするか…という工夫が必要だし
その工夫を楽しむことかできないと
どんなモノづくりもできないだろう

スピルバーグ監督が「JAWS」の制作時
巨大なサメのロボットを
海に浮かべたとたん動かなくなり
サメの登場シーンが撮れなくなったので
仕方なく代わりに
サメ目線のカットに切り換えたように

結果的に苦肉の策だった
その演出の工夫が
大成功だったことは…有名な話

だから…人生日々更新

Copyright 1998-2025 digitake.com. All Rights Reserved.

●バックナンバー  ●人生日々更新 -Main-