| メチャクチャ忙しいんです、今。年内に何とかしなきゃなんない作業が、まだ山のようにあって・・・。にもかかわらず、こんなページまで更新しているのは、ちょうど学生時代に普段は本なんかマトモに読まないクセに試験勉強をしなくちゃいけない時に限って読みたくなるような心境に似ています。正直なところ。 
						 そんなことで最近は大きな本屋に行ってるヒマもなかったんですが、さっき近くの本屋をのぞいたら、こんな本が並んでました。 
						 実はこの本の編集部から前にメールをもらっていました。「紹介したいけど、いいですか?」っていう。もちろんとは答えましたが、その後どうなったかわかりませんでした。発売は11月25日とメールにあったような気もしたんですが、バタバタしていたので、すっかり忘れていました。 
						で、さっき初めて見たんですが・・・出てました。いったい、このdigitakeが、どんなコーナーで紹介されているのかが興味津々でした。 
						なんと教育関連というコーナーに載っているではありませんか!! これには大爆笑。 
						ほかは英語教室とか講座案内なのに。 
						こんな風に他人が自分の作ったモノを解説してるのって何か不思議な感覚ですね。Yahooのおすすめに載った時にも、そう思いましたけど。 
						ちなみに144ページに、こんな感じで紹介されています。 
						 そういえば、この間、何の気なしに、あっちこっちのサーチエンジンでdigitakeを検索してみたんです。 
						いくつかのホームページからはリンク貼りますっていうメールをもらいましたが、ほかにも記憶にないページにリンクが貼られていたので、ちょっと驚きました。まぁ、実害はないからいいんですけどね。別に。 
						つい先日には、BBSに広告打ってくる人もいたし、あんまりこちらの趣旨に反したコトになると困るけど、今のところは、こうしたdigitakeのひとり歩きを作者自身も楽しんでいるというところです。 
						正直言って、じゃあ制作の趣旨は何ですか? と聞かれても困るし。ホント、どうなっていくんでしょうねぇ、これから。 
						さぁて、仕事しないとなぁ・・・。何かスゴく眠くなってきちゃったけど・・・。  |