でじたけの「人生日々更新」環境

>>1万日連続ブログ更新チャレンジ→ 9,867日目
Episode No.8449(20250903)[日記]Diary
環境

知り合いのドイツ人から
こんな話を聞いた

普通の日本人は
仕事を決めてから
その仕事にとって
都合のいい場所に住むけど
ドイツ人は違う
まず
住みたい場所を選んでから
そこで仕事を探すんだ

…この話がはたして
ドイツ人特有のものなのか
それとも
ヨーロッパでは当たり前なのか
…それは確かめようもないが
日本人の自分にとっては
ちょっと衝撃的な感覚だった

これはつまり
何に価値を置くかという話だ

どちらがいいとも
悪いとも言えない

結局は自分にとって
どちらが落ち着くかということ

何をもって
落ち着くと感じるのかは
おそらく
生まれ育った環境によって
培われていくものだろう

親が脱サラをして
自宅を事務所に
商売をはじめた家に育った自分は
結局
仕事場にいる方が落ち着く気がする

サラリーマン家庭に育った人には
まず理解不能だと思う

先日…
伊豆・賀茂地区の
「ワーケーション施設」が苦境
…という記事を読んだ

馴染みのある場所で
風光明媚なことはよく知っている

しかし
そこでどんな仕事がこなせるのか
…と考えると
やはりなかなか難しいように思う

自分が下田に通った10年間を思うと
まず普段の仕事は持ち込まなかった

むしろ下田に行かないとできない
下田の歴史を探ることが
仕事といえば仕事だったように思う

そういう意味では
少しはドイツ人に似た
感覚があったのかもしれない

だから…人生日々更新

Copyright 1998-2025 digitake.com. All Rights Reserved.

●バックナンバー  ●人生日々更新 -Main-